庄内地域情報紙『Cradle(クレードル)』の新ウェブメディアで「NPO法人明日のたね」のことを紹介してくださいました。
https://cradle-plus.com/column/191001-kosodate-01/ (前編)
取材してくださったのは、フリーライターの KaO nakanaka さん。
限られた取材時間の中で、相手の心を解きほぐし、引き出し、出てきた言葉からスタッフの志や思いを見事にすくい取り、文章で表現してくれる手腕は、さすがとしか言いようがありません。
でも、私(スタッフ愛)が一番嬉しかったのは、投稿記事の冒頭で「私の心のよりどころ」だと言ってくださったこと。
私自身、子どもが小さい時期、参加者としてたねのイベントに参加してきました。
数えれば片手で足りるような来館頻度だったのにも関わらず、「あそこに行けばあの人達がいて、話を聞いてくれる」という安心感が生まれました。
その思いが、しんどい時、心の内に色々なものが溜まった時、たとえその場に行かなくても、自分を支えてくれた記憶があります。
それは、自分の暮らしの中に「よりどころ」があるということ。
時に「居場所」や「行きつけ」などとも表現される「場」。
そういう「場」にしたくて伊藤や丹治が活動を続けてきたことをスタッフになってから知った今は、同じように「私の心のよりどころ」だと言ってくれる人の存在がとても嬉しいのです。
「私の心のよりどころ」だと思ってくれる人が一人ずつでいいから増えていくように、活動を続けていきたいです。(スタッフ 愛)
2019年10月24日
紹介してもらえるってうれしい
posted by TOMONIスタッフ at 00:00| お知らせ
必要な人に届け!とりかえっこコーナー紹介
明日のたねでは、土曜日の開放日やイベントなど人が集まる時に子ども服のリユースコーナーを設けます。
先日、よく遊びに来てくれるお母さんから電話があり、とりかえっこしていきました。
福島で台風の被害を受けたお友だちに渡すそうです。
#子育て #子育て支援 #リユース #とりかえっこ #お互いさま
先日、よく遊びに来てくれるお母さんから電話があり、とりかえっこしていきました。
福島で台風の被害を受けたお友だちに渡すそうです。
#子育て #子育て支援 #リユース #とりかえっこ #お互いさま
posted by TOMONIスタッフ at 00:00| お知らせ
2019年10月17日
ライター養成講座始まったよ
昨日はライター養成講座1回目。
最初はみんなちょっぴり緊張した様子でしたが、いつの間にか和やかな雰囲気。
学ぶ意欲満々〜!
んーいい感じ(´∀`)
何か新しいことが始まる。
ドキドキ、わくわく。
#子育て #子育てママ #地域密着 #ママ目線 #情報誌 #取材ママ #kaoさん #ライター養成講座
最初はみんなちょっぴり緊張した様子でしたが、いつの間にか和やかな雰囲気。
学ぶ意欲満々〜!
んーいい感じ(´∀`)
何か新しいことが始まる。
ドキドキ、わくわく。
#子育て #子育てママ #地域密着 #ママ目線 #情報誌 #取材ママ #kaoさん #ライター養成講座
posted by TOMONIスタッフ at 00:00| お知らせ